豆知識

パンツの靴ずれ

パンツの裾の後には写真のような”靴ずれ”なるものを付いていますが,見たことはありますか?
パンツ本体がすり切れないように数mm飛び出して取りつけています。ですから、地面とか靴の踵ですれて破れたら靴ずれを付け替えれば良いわけです。
中の生地がはみ出してついてるから直してくれと言われた事がありますが、意味があって飛び出しているのでご理解ください。

とはいいながらも昨今のショート丈のパンツは裾がすれる事もないので、靴ずれがいらない?のかも。

関連記事

  1. 燕尾服とモーニングは違います!
  2. 服地の重さと季節
  3. スーツのベント(背の切り込みと言えばわかりやすいでしょうか)
  4. スーツ長持ち管理法-その③ 【正しいハンガーを使う】
  5. スーツ長持ち管理法-その⑤ (終)【保管する】
  6. ブルーチャーとバルモラル
  7. スーツ長持ち管理法-その② 【着用後にブラッシングをする】
  8. テール・コート (燕尾服)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP